サカキカズラ
キョ ウチクトウ科・サカキカズラ属
学名:Anodendron affine
Druce




常緑の蔓性の木本で、周囲の樹木等に絡みついて高く伸び上がる。
葉は長楕円形で長さ10cm、幅2-3cmばかりで対生する。

花は春に咲き、枝先の円錐状花序に淡黄色の花を数多くつける。
花冠は筒状で先で細長い5裂片に裂け、径1cmばかりである。














果実は特徴的で円柱状披針形の袋果で、長さ10cm、幅2cmばかりあって、
多くは2個が左右に開いてつく。


果 実のアップ画像
2個が左右に開いてつく。
少しですが、V字型に跳ね上がった状態で、ツルにぶら下がっている。
シタキソウは、ハの字になってぶら下がる。













種 子は長さ約1.5cm、幅1cmの扁平な反った長卵形で褐色。5.5cmほどの
純白の細い絹糸のような冠毛で風に舞いながら落ちる。











サカキカズラの基礎部、太さは12cmほどある。
とても柔らかいカズラだ。


カズラにはこのような節があり、葉柄の後かと思われる。













新芽が出ている穂先。
この新芽は高さが1mほどだったが、葉っぱは一人前に大きさも十分でした。

分布=
本州(関東以西)・四国・九州
花期=4〜6月














対生する葉は狭長楕円形で長さは7〜10cm、大きな葉 は15cmもある。
光沢のある革質で両面とも無毛。



葉の裏面は多少青白い。
鋸歯のない葉の基部は鋭形で葉柄は長さ1.5〜2cmほど。

inserted by FC2 system