ヤクシマアカシュスラン
ラン科・シロスジカゲロウラン属
学名:Hetaeria yakusimensis
和歌山県レッドデータ:絶滅危惧1A類(カテゴリ




常緑の多年草。茎はややほふくし、先は直立し、花序を含めて長さ10〜30cm、4〜7葉を互生する。
葉は卵状楕円形〜卵状披針形、長さ3〜8cm、深緑色で、葉柄は赤色を帯びる。
総状花序は頂生し、3〜20個の花をつける。















もう種子が飛んでしまっていま す。


分布=伊豆諸島・四国・九州南部・屋久島
花期=8〜9月
私の画像は、和歌山県 紀伊半島で見つけたものです。














蕚片は赤褐色、長さ3〜4mm、 広卵形〜長楕円形、花弁は白色、長さ3〜4mm、卵形、
唇弁は白色、長さ3〜4mm、卵形で、基部は嚢状となり、基部上面に1対の突起がある。

このアカシュスランは今からが花なのか・・?














花が終わったあとなのだろうか。
また花を見ることができなかった。
inserted by FC2 system