ヤブミョウガ
ツ ユクサ科・ヤブミョウガ属
学名:Pollia japonica



ヤブミョウガは関東地方以西の本州、四国、九州の暖地に生育する多年草。
比較的大型になり、高さ50cmから1mほどになる。

常緑広葉樹林域の谷筋や林縁などに生育する。
葉の形がミョウガに似ているので、ヤブミョウガとなった。

8月に花茎を出して白い花を咲かせ、黒紫色の果実を稔らせる。
種子でも繁殖するが、地下茎でも増殖し、長い地下茎から点々と地上部を発生させる。

雄しべは6本、同株に両性花、雄性花があり、両性花は雄しべが短く、雄性花では大きい。






















若い実=緑色をしている。
分布=本州(関東地方以西)・四国・九州
花期=8月〜10月。






















若い実、まだ緑色をしている。
果実は球形で約5mm、青藍色に熟します。






















果実の付いた全体像






















果実は球形で約5mm、青藍色に熟した果実。
inserted by FC2 system