ヤブマメ
マ メ科・ヤブマメ属
別名・ギンマメ
学名:Amphicarpaea edgeworthii var.japonica




低地の草地や林縁などに生え、茎の長さが80〜150センチになるつる性植 物。
ツルは細い針金状で左巻きに高い物に巻きつき上に伸びる。
花後、長さ2〜3センチの豆果をつけ、黒紫色に熟す。
また、地中には閉鎖花からできる暗紫色の丸い豆果があり食べられる。
















葉腋から伸びる花序に、長さ1.5〜2センチの蝶形の花を数個つける。
旗弁は紫色、翼弁と竜骨弁は白っぽい。














分 布=北海道・本州・四国・九州
花期=7〜10月
名の由来=藪(やぶ)に生える豆(まめ)から、ヤブマメの名になったという。











葉は互生、長柄があり3出複葉、葉質は薄く、小葉は卵 形、長さ3〜6センチ、幅2.5〜4センチ、
両面に毛がある。

inserted by FC2 system