ムラサキニガナ
ムラサキニガナ キ ク科・アキノノゲシ属
学名:Lactuca sororia




丘陵や低山地の林内にはえる多年草。 やや暗い林内に生える。 
茎はひょろひょろして細い。 (風でよく倒れないものだと思う)
花茎の先端に円錐花序をつける。 花は直径約1cm・淡紫色で下向きに咲く。























茎葉を折ると白い乳液が出る、とても苦い。
名の由来=花がニガナの花に似て、紫色のためこの名 がついた。






















分布=本州・四国・九州
花期=6〜8月
草丈=0.6〜1.6m。























葉は三角形で、下方のものは羽状に裂ける。上方のものは小さく披針形。
inserted by FC2 system