ヒサカキ
ツ バキ科・ヒサカキ属
別名・ビシャシャキ
学名:Eurya japonica Thunb.



赤花の雄花。

ヒサカキは雌雄異株である。
3月から4月にかけ、目立たない花を咲かせるが、花には独特の香(臭気?)があるので早春の
山を歩くと開花がすぐにわかる。春の訪れを感じさせる香りである。

日当たりの良い場所に生育するヒサカキの枝にはびっしりと下向きに花が付く。














赤花の雌花。

中心に1つのめしべがあり、先端は3つに別れ、時として退化したおしべがあることもある。



赤 花の雌花。














葉は単葉で互生。
葉は倒卵状長楕円形または長楕円形、長さ3〜8cm、幅は1.5cm〜3cm。
葉の表面は濃緑色で光沢あり、裏面は淡緑色で縁には細かい鋸歯がある。















白 花の雄花。

花弁は5枚であり、直径2.5〜5mm程度。淡黄色であり、花弁の先端がわずかに紫色を帯びる。


白 花の雄花。














白花の雌花。

中心に1つのめしべがあり、先端は3つに別れ、時として退化したおしべがあることもある。



白花の雌花。

分布=本州・四国・九州・伊豆七島・沖縄
花期=3〜4月

果実=10〜11月
inserted by FC2 system