ダイコンソウ
バラ科ダイコンソウ属
学名:
Geum japonicum




ダイコンソウは日本全国、中国に分布する多年草。
山地のやや明るい渓谷、山道のほとりなどに生育する。

花は7月から9月にかけて咲き、高さ30cm〜50cmの枝分かれした先端にまばらに付く。
花の中心には多数の柱頭があって、独特の形状である。

柱頭には途中に関節があり、曲がって、果実の成熟にともなって脱落する。


名の由来=羽状複葉の根生葉がダイコンの葉に似ているところから名がついた
上の画像の花のそばの葉はミズヒキです。














雄 しべの花柱(かちゅう)に1〜2ミリの腺毛があって、先がかぎ状の曲がり白い毛がある
頭柱があります。 
花が終わると頭注は落下して、花注は5〜6ミリになり、かぎ状のため衣類や動物につきます。
果実は多数の痩果(そうか)が集まった集合果になります。

















根出葉は羽状複葉で、茎に付く葉は3裂から単葉へと変化 する。

分布=
北海道・本州・四国・九州
花期=
7〜9月
inserted by FC2 system