ジロボウエンゴサク
ケ シ科・キケマン属
学名:
Corydalis decumbens




草丈10〜20cmほどの多年草で、長さ約1.2〜2.2cmの筒状をした紅紫色〜青紫色の花をつける。
今までの観察経験では、ジロウボウエンゴサクは紅紫色が多く、
類種のヤマエンゴサクは青紫色が多いようだ。

ヤマエンゴサクはどちらかと言えば山地に多く自生するが、本種は里山のあちこちに、
そして道路沿いの空き地などにも普通に多く自生する。















ヤマエンゴサクとの明確な違いは1つ1つの花のつけ 根についている小さな葉(=苞)の形状にある。
この葉に3〜7個のギザギザがあればヤマエンゴサク、ギザギザがなく長楕円形であればジロボウ
エンゴサク。
本州中部以北のエゾエンゴサクにもギザギザはないようだ。














花期=3〜5月
分布=本州(関東地方以西)・四国・九州











ジ ロボウエンゴサクの種子














ジロボウエンゴサクの群生
inserted by FC2 system