シャガ
アヤメ科・ アヤメ属
別名・コチョウカ(胡蝶花)
学名:Iris japonica



シャガの原産地は中国です。
日本でも津軽半島より南の各地に野生していますが、これは中国から渡来したものと言
われています。
たいへんに古い時代に渡来した、いわゆる史前帰化植物のひとつです。

ほかの多くのアヤメ科植物同様、シャガも剣の ように細長い葉を扇状に着けます。
開花時期は4月〜5月、葉の中心部から花茎を伸ばし、直径五センチほどの花を次々に咲か
せていきますが、

この花は結実することがありません。
日本にあるシャガは、種子ではなく地下茎に着く子株で増えていきます。








なぜシャガが実を着けないのかというと、三倍体植物だからです。
ふつうの植物は二倍体と言って、遺伝をつかさどる染色体を二組持っていますが、三倍体植物の
場合は一組多い三組の染色体を持っています。

三倍体になると、葉や花は大きくなるのですが、種子をうまく作ることができなくなってしまいます。
身近なところでは、日本にあるヒガンバナや種子なしスイカも三倍体植物で、両者ともに種子を作る
ことができません。























葉の様子。
ショウブの葉に良く似ています。

花期=4月〜5月
分布=本州・四国・九州













inserted by FC2 system